TOPページ

収入の壁

100万円の壁

103万円の壁

130万円の壁

160万円の目安

106万円の壁

150万円の壁

103万円の壁(学生さん)

シミュレーション

100万円の壁・103万円の壁・130万円の壁

160万円の目安

150万円の壁

税金の計算

所得税

住民税 - 1(所得割)

住民税 - 2(所得割+均等割)

得するお金の話

準備中

税金トリビア

準備中

社会保険

準備中

 

ホームアイコン TOPページ > 税金の計算 > 所得税

所得税


103万円の壁を超えたときに該当する「所得税」の計算をする上でのポイントは、

住民税も言えますが、「収入」と「給与所得」と「課税所得」を

きちんと理解することではないでしょうか。

 

収入に、税率がかかるのではなく、

収入から、給与に対する控除を引き、さらに、所得全般に対する控除などを引いた金額に

税率がかけれます。

 

 

103万円の壁

 

所得税のカンタン計算方法

 

簡単に言えば、以下のようになりますが、課税所得を出すのに、少し一手間かかるところがポイントです。


 (所得金額 − 控除)課税所得 × 税率 = 所得税

 


【準 備】

自分の収入が非課税かどうかを確認する。

収入が103万円以下の人は、非課税となります。(103万円の壁)
それ以上の人は、STEP1に進んでください。

【STEP1】

収入を元に、所得金額を出す。

額面上の収入(※手取りではない) ー  給与所得控除(※1) = 所得金額(類語:給与所得金額)
(例)162.5万円              65万円        97.5万円

※1
給与所得控除額は、給料をもらっている被雇用者の場合は、共通の控除です。
収入に応じて変動します。年収162.5万円以下の人は、控除額が65万円となります。(平成29年分)
これ以上の収入の給与所得控除額は、以下で確認してみてください。
■ 国税庁 給与所得者と税(リンクhttps://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/html/02_1.htm)

【STEP2】

その他の控除額を計算し、課税所得金額を出す。

所得金額 ー  基礎控除 = 課税所得金額
97.5万円     38万円      59.5万円

控除には、基礎控除以外にも色々あります。主には、以下があります。
・基礎控除 38万円(雇用主も被雇用者も、全ての人に共通の控除金額)
・社会保険料等 28万円
・扶養控除 38万円(年齢16歳以上の子供1人につき。世帯主から控除)
・生命保険料控除 4万円
・医療費控除(医療費が年間10万円を超えた場合)

【STEP3】

 課税所得に応じた税率を確認し、所得税を計算する。

所得税の税率(※2)は、課税所得金額に応じて、変動します。

※2
195万円以下 → 5%
195万超えて、330万円以下 → 10%
330万超えて、695万円以下 → 20%

…たいていの人は、ここまでだと思いますので、多くは書きません。
これ以上の裕福(笑)な方は、以下で確認してみてください。


国税庁 所得税の税率

 

収入が162.5万円の人の課税所得を59.5万円とすると、税率は、195万円以下ですので、5%となります。

課税所得に、税率をかけて、所得税を計算してください。


59.5万円 × 5% =年間29.750円 となりました。

 

準備で説明したよう、所得税は、収入103万円以下なら、非課税となります。(103万円の壁)
これは、収入103万円-給与控除65万円-基礎控除38万円=課税所得0円になるためです。

以上、所得税のカンタン計算方法でした。

 

 

所得税

住民税 - 1(所得割)

住民税 - 2(所得割+均等割)

TOPページに戻る

 

ページトップへ